主夫が作るお料理ブログ

フレンチなごはん

ブランダードのガレット

5/5(木・祝) 休み カメラ壊れました。ショックです。新しいのは高いので買えない…修理に出します。 今日はこどもの日。お昼にお子様ランチドッグを作りました。食べるのは大人ですけどね。小さいエビフライを揚げてナポリタン作って卵を焼いて。ソーセージも炒めて。ミートボールは買ってたのを温めて。 旗は妻が作りました。かわいい… さて今夜はガレットです。昨夜のうちに生地を作っておきました。 蕎麦粉100g塩2.5g水125ccはちみつ4g を混ぜておき一晩冷蔵庫で寝かせます。食べる前に水100ccを加えて混ぜて油を引いた鉄板か、油を引かずにテフロン加工のフライパンで焼きます。 今日のガレットの具はブラ…
まーたろー
2年前

鹿肉のハンバーグ

5/2(月) 仕事 定時退社 18:30 調理開始 20:00 食事開始 最近京都は地震が多いです。いろいろ心配です。 今日は鹿肉でハンバーグを作ります。レシピは https://note.com/travelingfoodlab/n/n43592065a225 こちらを鹿肉に変えただけです。 ソースはこちら。 https://cookpad.com/recipe/2540178?view=classic#share_url 付け合わせはマッシュポテトとディル。 鹿肉のハンバーグは脂肪分が少なく、肉汁があふれる感じではないですが、肉肉しい感じでとても食べ応えがあります。独特のクセも多少はありま…
まーたろー
2年前

鹿肉のロースト バルサミコソース

4/5(火) 仕事 休み 今日は結婚記念日です。毎年この日は休んでデートしていつものフレンチで夕飯なのですが、今月転勤していきなり有休は使いにくかったのといつものフレンチも定休日だったので、今年はおうちで結婚記念日ディナーです。 鹿肉はニンニクとマキシマム(アウトドアスパイスと呼ばれる1種です)をたっぷりとすり込み、しばらく置きます。ジップロックに鹿肉を入れてオリーブオイルを入れて空気を抜いてジップし、75度のお湯に浸けて1時間以上放置します(低温調理器があれば65℃を維持すれば良いかも)。冷めたら冷蔵庫に入れて保存。 翌日、鹿肉を室温に戻して(ジップロックごと40℃のお湯につけました)、4辺…
まーたろー
2年前

サムライオイスター

3/15(火) 仕事 定時退社 今日はふるさと納税で殻付き牡蠣が28個着きました。牡蠣尽くしです。サムライオイスターというブランド牡蠣です。 まずは殻剥き。生牡蠣用に6個、その他用に14個剥きます。 剥いた14個は汁ごとフライパンに入れて白ワインを加えて火にかけます。ぷっくりしたら火を止めます。6個はパスタに。8個はグラタンにします。汁はザルで濾して(殻が入っているかもしれないので)取り置きます。 バター20gを鍋に入れて火にかけ、溶けてきたら小麦粉を大さじ2入れます。牛乳1カップと牡蠣の煮汁少々を少しずつ加えてベシャメルソースを作ります。耐熱皿や牡蠣の殻に牡蠣の身を入れてベシャメルソースを入…
まーたろー
2年前

ポークソテー

3/11(金) 仕事 定時退社 もうあれから11年ですね…。京都でも気持ち悪くなるくらいに揺れたのも、その後のテレビで観た衝撃的な映像も忘れられません。 今日は妻が遅くなるので食べてくるというので1人ごはんです。肉を焼きましょう。 100g128円のカナダ産豚ロース マキシマムをたっぷりふりかけました マキシマムはアウトドアスパイスと呼ばれるものの一つですね。黒瀬やほりにしなどいろいろありますよね。手軽に美味しくなるのであると便利です。5-10分ほど置きます。 200℃に熱したスキレット(フライパン)に入れて動かさずにじっと焼きます。いい焼き色がついたらひっくり返します。焼けたら温かい場所に3…
まーたろー
2年前

キャロットラペ

2/12(土) 休み 土曜日が休みなのが久しぶりです。今日は世間は3連休中日ですね。私は1ヶ月くらい休みたいです。マジで。 今日は鶏胸肉の特売だったので、胸肉でも焼くかなーと思ってたのですが、良さげなエテカレイ(宗八カレイ)が売ってたのでカレイのムニエルを作ることにしました。付け合わせはキノコのソテー。サイドメニューは…と考えて、私の好きなキャロットラペを作ることにしました。 人参1本塩0.8g(A)ホワイトバルサミコ大さじ1/2(白ワインビネガーでも)(A)オリーブオイル大さじ2松の実(あれば)レーズン(あれば) 蓋のある小瓶にAを入れて振り塩を溶かす。その後オリーブオイルを入れて振り、乳化…
まーたろー
2年前

鶏肉のブレゼ

12月8日 休み 昨日の雨で疲れたからか、今日は久しぶりに休みの日に8時まで寝てしまった。いつも休みの日は早く起きてしまうのだけど。 今日はバゲットとコーヒー豆と日本酒を買い、その後スーパーで骨付き鶏モモ肉を買った。京都は本当にパンとコーヒーが美味い。他都市に旅に出るとよくわかる。今日は美味しいパン屋さんでバゲットを買ったのでフレンチにしよう。そうしよう。 家でフレンチというと大仰な感じがしますが、やることは割とシンプルです。和食と違って品数も少なく、メインとパンとスープ、そしてワインが有ればそれでいいと思えば簡単です。多分。 ただ今日の料理は少し時間がかかりそうです。手間は少ないのですが。そ…
まーたろー
2年前