主夫が作るお料理ブログ

あさりミートソーススパゲッティ

まーたろー
まーたろー

1月6日 休み

今日もとても寒いですね。バイクを走らせてたら指先が凍えました…。今日行ったコーヒー屋さんでも酒屋さんでもワイン屋さんでも今日は寒い寒いという話しかしていませんでした。底冷えってやつですかね。

今日は漫画の再現料理やります。漫画やアニメの再現料理って献立が決まりやすいのでおすすめ。

作るのは「きのう何食べた」19巻より、あさりミートソーススパゲッティです。

©️よしながふみ きのう何食べた19巻より

ミートソースにあさりをいれてパスタソース作ります。肉+魚介?!と思う方もいらっしゃるでしょうが、ポルトガルにも豚肉とアサリを一緒に調理するアレンテージョ風などもありますし、よくよく考えると日本にも魚介豚骨のラーメンもありますね。

材料(2人分)

  • あさり200gくらい
  • ミートソース(下記の記事の半量)
  • 牛乳150ccか生クリーム100cc
  • スパゲッティ200g
  • 粉チーズ
  • パセリ

ミートソースの作り方は下記の記事をご覧ください。めんどくさいよって方はミートソース缶買ってきてください。

こちらにミートソースの作り方載せてます

アサリが活きの場合は砂抜きします。アサリをバットに広げて水200ccと塩小さじ1で作った塩水をアサリがかぶるくらい入れます。ちょっと殻が出てるくらいでちょうどいいです。その上に金属のバットか何かで蓋をして保冷剤でものせてください。アサリは暗く涼しい状態で砂出しします。

リラックスしてるアサリさん

沸騰したお湯2Lに塩大さじ1を入れてパスタを茹でます。ソースに牛乳を使う場合は表記より1分短く、生クリームの場合は表記通り茹でます。

ミートソースを鍋に入れて火にかけ、十分に熱したらアサリを入れます。

その後牛乳か生クリームを入れます。

原作でシロさんは牛乳を使用してました

牛乳の場合沸騰させるとタンパク質が分離して白いブツブツができるので注意してください。

茹で上がったパスタをソースの鍋に入れてパスタがソースを吸うまでぐるぐるとかき混ぜます。温めたお皿に盛り付けて粉チーズやパセリをかけて完成です。

原作ではオクラとサニーレタスのサラダを副菜につけていましたが私はベビーリーフとみかんと生ハムでサラダにして仕上げにフェンネルを添えるちょっとお洒落なサラダにしてみました。

ドレッシングはかけずオリーブオイルをかけただけでいただきます

ミートソースとアサリの準備さえしておけば30分もあれば今日の夕飯は完成しました。

パスタはやっぱり美味しいですね!あ、今回原作通り牛乳を使いましたが生クリームの方が美味しいと思います!

今回も皆さまの献立のなにかの参考になれば幸いです。笑顔のあふれる食卓になりますように。

コメントありましたらTwitterまでお願いします。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

まーたろー
  • 40代兼業主夫。家事は料理・買い物・家計管理を担当。休日は洗濯・洗い物もやります。
    得意料理はスパイスカレー、パスタ。
    ワイン・日本酒・ビール好きの醸造酒党。
    趣味はキャンプ。

イタリアンなごはん