主夫が作るお料理ブログ

年越し蕎麦

まーたろー
まーたろー

12月31日 仕事 定時退社

今日でいよいよ2021年も終わり。2022年はどんな年になるのでしょうか。

やっぱりこの日の夕飯というと年越し蕎麦ですよね。でも実家にいたときは夕飯後に年越し蕎麦食べてました。太るわけだ。

我が家は蕎麦は卯月製麺さんの乾麺を使います。まぁこれはお好みの蕎麦を使いましょう。蕎麦も打ってみたいですけどね。蕎麦つゆを作ります。

まずカエシを用意します。

  • 醤油100cc
  • みりん大さじ2
  • 砂糖25g

大量に作る場合は2倍3倍〜の分量で作ってください。いっぱいつくっておけば清潔な瓶に入れて冷蔵庫で保管すれば日持ちしますのでいざ使うときに便利です。材料を鍋に入れて一煮立ちさせて保存瓶に入れて寝かします。時間が無ければすぐ使っても良いです。

次に出汁を取ります。

  • 水800cc
  • 厚削り鰹節10-15g
  • 混合節(鯖・鰯など)10-15g

これを鍋に入れて強火にかけて沸騰したら中火にして8分煮出します。おそらく600ccほどの出汁が取れると思います。こちらを先程のカエシと出汁が熱い間に混ぜます。

カエシと出汁は1:8の割合で混ぜます。2人分だと70cc:560ccです。ちなみに冷たい蕎麦用のつゆの場合は1:4の割合です。

こちらを温めて茹でた蕎麦にかけてお好きなトッピングを載せて完成です。

ゴボ天とカニカマの天ぷらを載せました。

この蕎麦つゆはうどんのつゆには向きません。蕎麦用です。

12月から始めたこのブログも1ヶ月となりました。どのくらいの方が見てくださっているかわかりませんが、来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を!

今回も皆さまの献立のなにかの参考になれば幸いです。笑顔のあふれる食卓になりますように。

コメントありましたらTwitterまでお願いします。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

まーたろー
  • 40代兼業主夫。家事は料理・買い物・家計管理を担当。休日は洗濯・洗い物もやります。
    得意料理はスパイスカレー、パスタ。
    ワイン・日本酒・ビール好きの醸造酒党。
    趣味はキャンプ。

和食なごはん