主夫が作るお料理ブログ

業務スーパーのシンチクビーフンで焼きビーフン

まーたろー
まーたろー

12月23日 仕事

定時退社。明日の日没からもうクリスマスですね。スーパーはもうクリスマス一色ですね。うち?うちは明日ちゃんとクリスマスしますのでお楽しみに。今日は豚肉を買って帰ります。

業務スーパーに売ってる新竹米粉 シンチクビーフン ブッダ 300gをご存知でしょうか。

台湾産のビーフンです。ビーフンといえばケンミンですが、私はこのシンチクビーフンが好きです。味がついてないので、味付けは自分でする必要があります。その分焼きビーフンの他に汁ビーフンも作れて自由度高いですね。

台湾の焼きビーフンは具が少なめらしいですが、私は山盛り具を入れるのが好きです。

材料(2-3人分)

  • ビーフン150g
  • 豚肉200g(適当な大きさに切る)
  • 新キャベツ1/4(細切り)
  • 人参1/4(短冊切り)
  • 玉ねぎ1/2(繊維に沿って薄切り)
  • しめじ1/2株
  • 干し椎茸3-4個(戻した後薄切り)
  • ニンニクと生姜1片ずつ(みじんぎり)
  • 干しエビ(今回買い忘れ)大さじ1-2くらい
  • 干し椎茸の戻し汁300cc(A)
  • 醤油大さじ1(A)
  • オイスターソース小さじ1(A)
  • 砂糖小さじ1/2(A)
  • 塩小さじ1/2弱(A)
  • 鶏ガラスープの素小さじ1/2(A)
  • コショウお好みで(A)
  • 小麦粉小さじ1(B)
  • 醤油小さじ1(B)
  • ウスターソース小さじ1
  • ごま油小さじ1
  • サラダ油大さじ1

まずビーフンをぬるま湯に浸けます。10分ほど浸けて柔らかくなったらキッチンバサミなどで適度な大きさに切ります。

(A)混ぜておきます。戻し汁だけで300ccに足りない場合は水を足してください。豚肉に(B)をまぶして下味をつけます。

フライパンに油を入れてニンニクと生姜を炒め、干しエビも炒めます。豚肉を入れて炒めて色が変われば戻した干し椎茸と人参を入れて炒めます。その後残りの野菜を炒めます。

めちゃくちゃ具が多くなります

具材をしっかり炒めたら合わせた(A)を入れて煮立たせます。煮立ったところにビーフンを入れます。

煮汁はビーフンを入れる前に沸騰させるのがポイント

煮汁を吸わせるように炒めてウスターソースとごま油を回しかけて蓋をします。煮汁が無くなったら味を見て、薄ければ塩で味を整えます。よければ出来上がり。

ビールに合うようにしっかりとした味付けにしてます。今回はさらにビールと合わせるために唐揚げ揚げました。ビールが進んで仕方がない!!!

今回も皆さまの献立のなにかの参考になれば幸いです。笑顔のあふれる食卓になりますように。

コメントありましたらTwitterまでお願いします。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

まーたろー
  • 40代兼業主夫。家事は料理・買い物・家計管理を担当。休日は洗濯・洗い物もやります。
    得意料理はスパイスカレー、パスタ。
    ワイン・日本酒・ビール好きの醸造酒党。
    趣味はキャンプ。

中華なごはん