主夫が作るお料理ブログ

小田巻蒸し

まーたろー
まーたろー
2021年12月14日

12月7日 仕事

今日は一日中雨。雨の日は通勤も仕事も大変です。なんとか定時退社。雨に濡れて体も冷え切ったので温かいものが食べたいですね。今日はスーパーで天ぷらとうどん、巻き寿司、ネギ、厚揚げ、椎茸を買いました。え?!今日は天ぷらうどんかって?うーん惜しいけど違います。タイトルに書いてありますね。小田巻蒸しを作ります。

小田巻蒸しは何かご存知ない方も多いと思いますが、簡単に言えばうどんの入った茶碗蒸しです。

材料(大きめ2人分)

  • ゆでうどん1玉
  • 卵2個
  • 白だし(16倍)大さじ2
  • 水400cc
  • お好きな具材(かまぼこ、鶏肉、海老、椎茸などのきのこ、ミツバなど。今回は海老天・イカ天、かまぼこ、カニカマ、椎茸、みつばを使用しました)
卵液

まず卵液を作ります。卵一個と白だし大さじ1、水200ccを混ぜます。ざるで濾す必要はありません。

器にうどんと具材を盛り付けます。ミニ丼を使用しています。ちなみに普通は海老天やイカ天を入れたりしないと思いますし、私も入れたことはありません。はじめての試みです。でももう美味そうですよね。

卵液を入れたらアルミホイルで蓋をして、蒸します。我が家ではウォーターオーブンの蒸し物モードで蒸しています。お湯を張ったフライパンや鍋に入れて蒸しても良いでしょう。

オーブンだと時間はかかりますが、上手くできます。
副菜は巻き寿司、キャベツと厚揚げの煮物、ミニうどん

柔らかいうどんが蒸されてさらに柔らかくなってますので、箸で千切れることも…

茶碗蒸しとうどんを両方同時に楽しめる小田巻蒸し。作り方も簡単。しかもうどんよりもずっと冷めにくいので寒い季節にはぴったりです。今回初めて天ぷらを入れてみましたが、天ぷらの衣の旨みが加わって更に美味しくなったと思います。あと見た目がいい!ぜひみなさんも小田巻蒸し作ってみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

何かコメント等ございましたらTwitterまでお願いします!

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

まーたろー
  • 40代兼業主夫。家事は料理・買い物・家計管理を担当。休日は洗濯・洗い物もやります。
    得意料理はスパイスカレー、パスタ。
    ワイン・日本酒・ビール好きの醸造酒党。
    趣味はキャンプ。

和食なごはん